悩みをワクワクに。経営者の元気を蘇らせるコーチ

あなたらしく”だだっ子経営”でも、

あらゆる仲間と繋がり続けながら、

本当に自分のやりたい夢を実現させます。

小山 二英 TSUGUHIDE KOYAMA

小山 二英 TSUGUHIDE KOYAMA

My Story

私が応援したい人

  • ワクワクする自分の夢を本気で実現したい経営者
  • 仲間を大切にしている、仲間の夢を心から応援する経営者
  • 自分の商品サービス、仲間に自信と誇りを持っている経営者

私が共感するお悩み

  • 本当に自分のやりたい事を仲間に伝えられずワクワクした経営ができない
  • いつの間にか周囲に合わせた経営になってしまった
  • 仕事をする事がミッションになってしまっている

私の実績と得意領域

【経歴】

1973年 北海道札幌で誕生
1998年 ECサイトコンサルタントとして独立
2004年 株式会社アクアウェブを設立
2010年 リアル成果マーケティング株式会社を設立
2019年 ActionCOACH ビジネスコーチとして活動開始

株式会社アクアウェブ
https://www.aqua-web.jp/

リアル成果マーケティング株式会社
https://realcv.co.jp/

【得意領域】

  • とにかく元気にする
  • 仲間と共に問題課題改善に取り組む環境つくり
  • 売上の悩みを整理整頓して数値で見える化

私を知っていただく9つの特徴

1何事もポジティブ

とよく言われます。ときにはネガティブな感情になることもありますが、光の速さでポジティブに切り替える特技があります。

2相手への興味

相手がワクワクする事、素晴らしいところを見つけて興味津々。

3人生の起爆剤

価値観の合う仲間と共に過ごす事。 仲間同士が笑顔で接している瞬間。

4わくわく大爆発

人生を豊かに生きる=わくわく大爆発。経営も人生もワクワク大爆発で歩んでいきます。

5困難も楽しむ

究極の困難が訪れても、その先に解決出来ることを想像すると楽しみになります。

6自然と触れ合う

自分がこころの底から素直になれる場所。

7一日のリセット

家のお風呂はほとんど使いません。一日のリセットを銭湯で締めくくるのがデフォルトです。

8キャンプ・釣り

北海道出身の私にとって、自然の中にいる時が一番自分らしくいられます。

9究極の寂しがり

一人での行動が苦手。常に仲間と過ごしたがり。

VISION BOARD〜私の叶えたい夢 〜

PRICE

小山 二英 のActionCOACH ご契約費用

ZOOMにて1時間のコーチングセッションを月4回行います。

1to1コーチング
176,000円/月(税込)
お問い合わせ

※まずはお問い合わせください

グループコーチング
44,000円/月(税込)
申込みする

※クレジットカード決済

・紹介者がいる場合は初回無料コーチング可能 ※通常44,000円(税込)
・コーチングご契約で、ActionCOACH TOKYO CENTRALファームが開催している全セミナーへの参加が無料!

あなたの経営の課題が丸わかり!
10分で完了。

ビジネス分析アンケートは

コチラ

Event

CONTACT

お問い合わせ

01会社名必須
例) ActionCOACH東京セントラル
02お名前必須
例) 山田 太郎
03電話番号
例) 00-1111-2222
04メールアドレス必須
例) example@actioncoach.co.jp
05お問い合わせ内容必須

個人情報取り扱い

個人情報の取り扱いについて(プライバシーポリシー)

ActionCOACH東京セントラル

この「個人情報の取扱いについて」は、ActionCOACH東京セントラル(以下「当社」とします)が取得し、利用する個人情報を対象として、当社の個人情報に関する基本的な指針を定めるものです。
当社では、個人情報取扱事業者として個人情報(個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述などによって特定の個人を識別できることとなるものを含みます)を取り扱うにあたっては、以下の「個人情報保護方針」を定め、個人情報の保護に関する法律、その他関係法令および「個人情報の取扱いについて」を遵守いたします。
【個人情報保護方針】
• 事業の内容および規模を考慮した適切な個人情報の収集、利用および提供を定めた社内規則を遵守します。
• 個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏えいなどに関して、予防措置を講ずると共に、万一の発生時には速やかな是正対策を実施します。
• 個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。
• 個人情報管理の仕組みを継続的に改善します。
【利用目的について】
当社は、利用目的をできる限り特定したうえ、あらかじめご本人の同意を得た場合および個人情報の保護に関する法律、その他法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、以下の利用目的の範囲内で個人情報を利用します。
• 翻訳・通訳事業および会社経営に関するコンサルティング事業、企業の経営者を対象とした経営教育の企画・運営並びに社員向けの教育、フランチャイズ事業、情報システムの構築・運用
• 出版物の発送
• 新商品、サービスのご案内
• 当社の最新情報や各種セミナー、展示会のご案内
• 顧客満足度調査等のアンケートの依頼
• 各種キャンペーンの実施
• お取引様との契約関係の管理
• 株主様の管理
• 従業員等の雇用(採用を含みます)および人事管理
上記の利用目的以外で個人情報を利用する必要が生じた場合には、あらかじめご本人の同意を得た場合および「個人情報の保護に関する法律」その他法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、その利用についてご本人のご同意をいただくものとします。
なお、当社では、各業務の一部を委託先に委託し、当該委託先に対して必要な範囲で個人情報の取扱いを委託する場合があります。この場合には、法令および当社で定めた基準に従って適切な管理を行います。
当社は、お客様との通話を録音することがあります。
【第三者への提供について】
当社では、当社が取得した個人情報を、以下のいずれかに該当する場合を除き、いかなる第三者にも提供または開示いたしません。
• ご本人の同意がある場合
• 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人のご同意をいただくことが困難な場合
• その他法令にもとづく場合
【ご登録内容の開示、修正および利用中止について】
当社では、業務の適正な遂行を妨げない限りにおいて、ご本人のお申し出により、個人情報をご本人に開示します。その場合、当社所定の方法によって本人確認を行わせて頂きます。
ご本人に開示した個人情報に事実と異なる内容があった場合、当社ではこれを直ちに修正します。またご本人から個人情報の利用停止のお申し出があった場合には、直ちにその利用を停止します。
【サイト等のセキュリティについて】
ウェブサイトから個人情報をご登録頂く場合には、ネットワーク上での盗聴を防止するセキュリティ対策としてSSLというデータ暗号化技術を使用しています。
SSL:Secure Sockets Layer。ウェブサイト上での通信の安全対策として用いられている一般的な技術であり、入力されたデータをインターネットへ送信する際に、通信全体を暗号化することで傍受を防止します。
当社では、個人情報の管理にあたり相当の注意を尽くしますが、インターネットや電子メールの性質上、個人情報の秘密性を完全に保証することはできません。この点に留意してウェブサイトおよび電子メールをご利用ください。
【クッキーの使用について】
当社のウェブサイトでは、ご利用者が当該ウェブサイトを再度訪問されたときに、ご利用者に対して、より良いサービスを提供するため、一部のコンテンツで「クッキー(Cookie)」を利用しています。
クッキー(Cookie):ホームページにアクセスしているお客様のコンピューター に、サーバーの情報を格納する仕組みです。ユーザが最後に訪れた日時や訪問回数、一旦入力した情報などを記録することで、お客様は前回選択した機能を手軽に使用することができるようになります。なお、クッキーはお客様のコンピューターを識別することはできますが、お客様の個人情報(お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスなど)を取得することはありません。
【アクセス履歴の取得について】
当ウェブサイトでは、ウェブサイトの保守やサービス改善を目的とし、お客様のアクセス履歴(アクセスログ)を記録しております。
アクセス履歴(アクセスログ):ウェブサイトにアクセスされたお客様のドメイン名やIPアドレス、ブラウザやOSの種類、アクセス日時、閲覧したページなどの情報が含まれます。しかし、個人を特定できる情報は含みません。
【各商品、サービス毎の個人情報の取扱いについて】
当社では、各商品、サービスに関するサイト、電子メールその他各種のご案内等において、当該商品、サービス等ごとに個人情報の利用目的、第三者への提供、セキュリティ、お問合せ先等、その個人情報の取扱いについて個別に定めている場合があります。その場合に、「個人情報の取扱いについて」と異なる定めや特別な定めがあるときには、当該各商品、サービス等ごとに定めた個人情報の取扱いに関する事項を優先して適用させていただきます。
【改定について】
「個人情報の取扱いについて」は、関連する法令等の改正や当社の方針の変更等により予告なく変更する場合があります。

制定日: 2018年4月1日